
昭和の洋食屋さんを彷彿とさせる、ベーシックなコンソメスープのレシピをご紹介します。
料理研究家の栗原心平さんが考案した「コンソメスープ」です。
スープの具材はハムとセロリと玉ねぎとニンジン。顆粒コンソメをメインに味付けします。
(一部情報元:テレビ東京「男子ごはん」2016年4月23日放映)
コンソメスープの作り方

「コンソメスープ」のレシピです。
ハム(※) | 40g |
セロリ | 50g |
玉ネギ | 30g |
ニンジン | 30g |
オリーブオイル | 大さじ1 |
ローリエ | 1枚 |
塩 | 小さじ1/2 |
黒コショウ | 適量 |
パセリみじん切り | 適量 |
顆粒コンソメ | 5g |
水 | 400cc |
※ベーコンもおすすめだそうです。
- ハムは5ミリ角に切り、セロリと玉ネギはみじん切りにする。
ニンジンは、少し細かいみじん切りにする。 - 小鍋を熱してオリーブオイルを引き、ハム・セロリ・玉ネギ・ニンジンを入れ、強めの中火で炒める。
少ししんなりしてきたらローリエを加えてさっと炒め、よく混ぜたAを加える。
途中アクを取りながら、弱めの中火で10分煮る。塩・黒コショウで味を整える。 - 2を器に盛り、パセリを振ったらできあがり。

調理のポイントは、セロリを必ず加えることです。
セロリの爽やかな風味が、スープの味に奥行きを出してくれます。
ほっとするような優しい味わいが魅力の、具だくさんコンソメスープが出来ますよ。