
料理研究家の島田まきさんが考案した、冷凍卵のアレンジレシピをご紹介します。
「しょうゆ漬けおにぎり」と「新感覚カプレーゼ」、そして「肉巻き冷凍卵のトマト煮」と「半熟卵の天ぷら」の4品です。
冷凍卵の基本的な作り方も、合わせてお伝えします。
(一部情報元:TV「ヒルナンデス!」2016年6月28日放映)
冷凍卵の基本の作り方

まずは、冷凍卵の作り方を簡単にご紹介します。
- 卵をキッチンペーパーで拭き、保存袋に入れる。
- 1を冷凍庫に入れ、12時間ほどかけて凍らせたらできあがり。
冷凍庫で1ヶ月ほど保存出来る。
卵を冷凍すると、ヒビが入って中身が少し出るため、袋などに入れて冷凍します。

凍ったままの冷凍卵の殻をむくと、白身が半透明になっています。

冷凍卵を1時間ほど自然解凍すると、上の写真のようになります。
見た目は冷凍する前とあまり変わりませんが、黄身の食感にはかなりの差があります。
黄身は、簡単に箸でつまめるほど固まり、弾力が出ます。
卵の味はまったく変わりませんが、黄身がまったりとした舌触りに変化しているため、濃厚な味に感じられます。
冷凍卵のしょうゆ漬けおにぎり

ここからは、島田さんが考案した、冷凍卵を使ったお料理をご紹介します。
まず最初にお伝えするのは、おにぎりのレシピ。
「超時短!冷凍卵のしょうゆ漬けおにぎり」です。
冷凍卵の卵黄を、あらかじめ醤油漬けにしてから、おにぎりの具にします。
材料
冷凍卵(卵黄のみ) | 1個 |
ご飯 | 120g |
塩 | 少々 |
焼き海苔 | 1枚 |
醤油 | 大さじ2 |
ハチミツ | 小さじ1 |
ワサビ | 小さじ1/2 |
作り方
- Aをよく混ぜ、1時間ほどかけて自然解凍した冷凍卵の卵黄を入れる。ラップを落とし蓋のようにして卵黄にかぶせ、30分ほど置く。
- 1をご飯で包み、塩を表面にまぶし、おにぎりを作る。海苔を巻いたらできあがり。
濃厚でクリーミーな冷凍卵の黄身に、さっぱりとしたワサビの風味がよく合い、とても美味しいです。
黄身は調味料に30分漬け込むだけですが、十分味が染みます。
冷凍卵の超おすすめレシピですよ。
新感覚カプレーゼ

次にご紹介するのは、「新感覚カプレーゼ」のレシピです。
冷凍卵の卵黄を使ったカプレーゼで、マーマレードを加えたソースをかけていただきます。
材料
冷凍卵(卵黄のみ) | 1個 |
トマト | 1個 |
モッツアレラチーズ | 40g |
乾燥バジル | 少々 |
塩 | 少々 |
マーマレード | 小さじ1 |
酢 | 小さじ1/2 |
オリーブオイル | 小さじ1 |
コショウ | 少々 |
作り方
- 冷凍卵は40分かけて半解凍し、卵黄を4等分にスライスする。
- トマトとモッツアレラチーズは、5ミリくらいの厚さに切る。
- Aをよく混ぜる。
- 1と2を皿に盛り、その上に3をかけ、乾燥バジルと塩をかけたらできあがり。
冷凍卵の黄身はスライスしにくいので、完全に解凍してから切るのではなく、40分ほどかけて半解凍した段階で切り分けます。

私は乾燥バジルではなく、生のバジルを使ってみました。
マーマレードをソースに加えると、卵黄の臭みが取れ、爽やかな味に仕上がります。
肉巻き冷凍卵のトマト煮

続いてご紹介するのは、「肉巻き冷凍卵のトマト煮」のレシピです。
材料
冷凍卵 | 1個 |
豚バラ肉 | 2枚 |
塩・コショウ | 少々 |
小麦粉 | 適量 |
市販のトマトソース缶 | 100ml |
水 | 80ml |
粉チーズ | 少々 |
乾燥パセリ | 少々 |
ご飯 | 150g |
作り方
- 豚肉に塩・コショウをする。
- 凍ったままの冷凍卵に小麦粉をまぶし、卵が完全に隠れるように1を巻く。
- トマトソース缶・水・2を鍋に入れ、強火にかける。
グツグツしてきたらフタをして、中火で10分煮る。 - ご飯を器に盛り、その上に3をのせる。粉チーズと乾燥パセリをかけたらできあがり。

私はご飯の代わりに、もち麦を少量添えてみました。

冷凍卵の中身は、半熟のとろとろに仕上がります。
味付けは市販のトマトソースだけなので、とても簡単ですよ。
冷凍卵の天ぷら
最後ご紹介するのは、冷凍卵の天ぷらのレシピ。
「失敗しらず! とろっとろの半熟卵の天ぷら」です。
材料
冷凍卵 | 1個 |
小麦粉 | 適量 |
粉チーズ | 少々 |
天ぷら粉 | 30g |
水 | 30ml |
青のり | 小さじ1/2 |
作り方
- Aを混ぜて衣を作る。
- 凍ったままの冷凍卵の殻をむき、小麦粉をまぶし、1をつける。
- 170度に温めた油で6分揚げる。粉チーズをかけたらできあがり。
ちなみに、凍ったままの冷凍卵の殻をむきやすくするには、表面にさっと水をかけるといいです。
冷凍卵を使うと、中身が半熟の卵の天ぷらが簡単に作れるとのこと。
青のりの風味と粉チーズの塩気が、とろっとした卵とよく合うそうですよ。