お弁当の簡単おかずレシピをご紹介します。
今日のメニューは、次の2品です。
「鶏肉の塩こうじ煮」は、鶏肉に調味料を加え、8分煮るだけで完成します。
少し多めに作り、常備菜にするのもおすすめですよ。
鶏もも肉の塩こうじ煮の作り方
まずご紹介するのは、料理研究家の長谷川りえさんが考案した、「鶏もも肉の塩こうじ煮」のレシピです。
塩麹を味付けに使うので、鶏肉は冷めても柔らかく、味わい深く仕上がります。
鶏もも肉 | 2枚 |
醤油 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ2 |
酒 | 大さじ2 |
液体塩麹 | 大さじ1 |
- Aを鍋に入れ沸騰させる。
- 半分に切った鶏もも肉を1に加え、キッチンペーパー1枚を鶏肉にぴったりかぶせて落とし蓋の代わりにし、中火で6分煮る。
キッチンペーパーを取り、ひっくり返してさらに2分煮る。
鍋に入れたまま、粗熱を取ったらできあがり。
煮汁が少ないレシピになっているので、焦げないようにたまに様子を見ながら煮るといいですよ。
常備菜にする場合は、冷蔵保存で5日ほど日持ちします。
(一部情報元:TV「ノンストップ!」2016年8月24日放映)
さつまいもサラダの作り方
次にご紹介するのは、管理栄養士の豊田愛魅さんが考案した、「さつまいもサラダ」のレシピです。
さっぱりとした中にもコクがある、栄養たっぷりのサラダが出来ますよ。
サツマイモ | 250g程度 |
玉ネギ | 1/4個 |
ハム | 2枚 |
クリームチーズ | 30g |
マヨネーズ | 大さじ1〜2 |
ヨーグルト | 大さじ1 |
粒マスタード | 小さじ1 |
酢 | 小さじ1 |
ブラックペッパー | 適量 |
ハーブソルト | 適量 |
パルメザンチーズ | 適量 |
- サツマイモは皮つきのまま1センチの輪切りにし、15~20分蒸す。
蒸し上がったら、熱いうちに皮ごとフォークなどで潰す。 - 玉ねぎは薄切りにし、ハムは短冊切りにする。
材料すべてを混ぜたらできあがり。
栄養がムダなく摂れるレシピになっているので、サツマイモは皮をむかず、玉ネギは水にさらしません。
玉ネギの辛味が気になる場合は、栄養が少し損なわれますが、塩で揉んで水に晒し、その後にしっかり水気を絞ってから使うといいですよ。
(一部情報元:TV「なないろ日和!」2016年9月26日放映)
以上2つのお料理にトマト&レタスを添え、ゴマ塩を振ったご飯を合わせました。