牛丼の献立にぴったりな副菜のレシピを32品ご紹介します。
牛丼の付け合わせと言えば、野菜たっぷりのサラダが定番です。
この記事でも、人気のサラダレシピを多数掲載しています。
また、サラダ以外にも、おすすめのおかずレシピは盛りだくさん。
箸休め的にちょっと摘まめるお料理や、お味噌汁など、幅広いジャンルのレシピをお伝えします。
ピリ辛もやし
「ピリ辛モヤシ」
まずは、牛丼の付け合わせとして人気の、もやし料理を4品ご紹介します。
こちらは、もやしを茹でて、ごま油や豆板醤などで味付けしたお料理です。
もやしの食感はシャキシャキで、味はピリ辛。
牛丼の箸休めにぴったりです。
料理家の栗原心平さんのレシピ
もやし塩ごま油豆板醤オイスターソース
さっぱりナムル
さっぱりとした味のナムルを牛丼に合わせたいなら、このナムルがおすすめです。
ポン酢の程よい酸味が食欲を刺激します。
もやしとキュウリとトマトがたっぷり入っていて、サラダ感覚で食べられます。
電子レンジを使うので、調理も簡単です。
もやしきゅうりミニトマト塩ポン酢ごま油白いりごま
もやしと人参のナムル
「ナムル」
こちらも、電子レンジで作るナムルです。
鶏ガラスープの素で味をととのえるで、十分な旨味があり、美味しいです。
ニンジンモヤシゴマ油塩鶏ガラスープの素
たこキムチヨーグルト
この和え物の具材は、ぶつ切りにしたタコにモヤシとキュウリです。
キムチの辛さとヨーグルトのマイルドな味わいが絶妙にマッチしています。
さっぱりとした味で、牛丼にもよく合います。
茹でたタコキュウリ大豆モヤシヨーグルトキムチ塩ゴマ油
ほうれん草のおひたし
ほうれん草のお料理も、牛丼の付け合わせとして、とても人気があります。
こってりとした牛丼に合うおかずだったら、シンプルなおひたしは外せません。
リンク先では、レンジで簡単にほうれん草のおひたしを作る方法を紹介しています。
管理栄養士の足立香代子さんのレシピ
ほうれん草
ほうれん草のゴマ和え
茹でたほうれん草に一手間かけて、ごま和えにするのも美味しいものです。
このごま和えは、ナンプラーを少量使うのが特徴です。
クセがないので、牛丼とも合わせやすいです。
ほうれん草ゴマ油ナンプラー砂糖白すりゴマ
ほうれん草の卵とじ
ほうれん草を卵とじにすると、ボリュームのある付け合わせおかずができます。
この卵とじは、ほんのりめんつゆ味なので、牛丼と組み合わせてもしっくりきます。
ほうれん草卵マヨネーズめんつゆサラダ油塩こしょう
冷凍小松菜のおひたし
小松菜のおひたしも文句なしで牛丼に合います。
小松菜のおひたしは、普通は茹でて作るかもしれませんが、リンク先では「冷凍おひたし」のレシピを紹介しています。
小松菜は、冷凍&解凍するだけで、おひたしとして食べられます。
茹でるよりも栄養が無駄なく摂れますし、食感も良く味も濃厚。
小松菜をおひたしにするのなら、茹でるのではなく、冷凍するのがおすすめです。
小松菜
なすのレンジ蒸し
「なすのレンジ蒸し」
なすをレンジでチンして、おろししょうがと醤油をかけて食べるのもいいですよ。
リンク先では、レンジをチンする方法を紹介しています。
なすを丸ごとラップで包み、電子レンジ(600w)で2分加熱したら完成。
キッチンになすが余っているのなら、この食べ方が超おすすめです。
なす
ぬか漬け
牛丼にぬか漬け。
この組み合わせも人気があります。
とは言え、ぬか漬けを自宅で作るのはなかなかハードルが高いですよね。
でも、このぬか漬けだったら、ぬか床を作らないので超簡単。
ぬか床の代わりに使うのは、味噌とヨーグルト。
たったの4時間で、本物のぬか漬けのような、味わい深い漬け物ができます。
日本料理の名店「分とく山」の総料理長、野﨑洋光さんのレシピ
きゅうり塩味噌無糖ヨーグルト
吉野家風 ベジ皿
「吉野家風 ベジ皿」
こちらは、吉野家の定番おかず風のレシピになっています。
ほんのりとバター醤油味が利いていて、食欲がそそられます。
リンク先では、牛丼を使ったお弁当(上の写真)のレシピも紹介していますので、合わせてご覧ください。
ブロッコリーパプリカカボチャ塩バター醤油
にんじんサラダ
このにんじんサラダは、丸ごと1本のにんじんがあっと言う間になくなるほど美味しいです。
当サイトで一番人気のにんじんサラダ。
牛丼との相性も抜群です。
リンク先では、にんじんサラダのおすすめレシピをあと8品紹介しています。
ニンジン塩酢砂糖ゴマ油白すりゴマ
コールスローサラダ
牛丼にコールスローを合わせるのなら、このレシピがおすすめです。
甘みと酸味のバランスが良く、少ししっかりめの味付けなので、きゃべつをたっぷり食べられます。
おうち料理研究家のみきママのレシピキャベツコーンマヨネーズ酢砂糖塩
ポテトサラダ
「ポテトサラダ」
ポテトサラダだったら、こちらが簡単で美味しいです。
調理時間は、ジャガイモを冷ます時間も含めて10分程度。
工程も簡単なので、料理初心者でも手軽に作れます。
ジャガイモ玉ネギハムコーン酢塩マヨネーズ
豆苗サラダ
生の豆苗たっぷりのさっぱりとした味のサラダも、牛丼に良く合います。
リンク先では、豆苗の超簡単レシピを3品紹介しています。
1品めは、ごま油とにんにくの風味をきかせた「豆苗とアボカドのナムル」。
2品めは、マヨネーズとごま油で和えた「豆苗とツナのサラダ」。
3品めは、和風玉ねぎドレッシングをかけた「豆苗と豆腐のサラダ」です。
豆苗アボカドごま油おろしにんにく塩
ミントサラダ
「フリフリサラダ」
おしゃれなサラダを牛丼に合わせたいという方には、このミントサラダがおすすめ。
牛丼にミントなんて合わないんじゃないと思うかもしれませんが、新鮮でいいですよ。
爽やかでさっぱりしているので、こってりとしたお料理と合わせやすいです。
味付けにすし酢を使うので、和食との相性もいいです。
タレントのグッチ裕三さんのレシピ
サニーレタスルッコラクレソンパクチースペアミントりんごすし酢パルメザンチーズクルトン
レタスサラダ
「レタスサラダ」
こちらも、牛丼にぴったりなお洒落なサラダ。
サラダの具材は、丸ごとのレタスと、しらすとクレソン。
自家製ごま油ドレッシングをかけていただきます。
2分でできるお手軽レシピですが、ドレッシングの風味が豊かで、とても美味しいです。
タレントのRIKACOさんのレシピレタスクレソンしらすこしょうごま油すし酢醤油炒りごま
白菜サラダ
千切りにした白菜のサラダも、牛丼の付け合わせにぴったりです。
この白菜サラダは、味付けがとても面白いです。
白菜を千切りにし、昆布茶・粉山椒・レモン汁・オリーブオイルで味付けします。
山椒の爽やかな風味が加わったさっぱりとした白菜が牛丼によく合います。
ウル得マンこと、お笑いコンビ「犬の心」のいけや賢二さんのレシピ
白菜の内側の柔らかい葉生ハムプチトマトパセリオリーブオイル昆布茶粉山椒レモン汁
紫キャベツのサラダ
紫キャベツを使った華やかなサラダです。
このレシピは元々は、カレーによく合う副菜として、テレビで話題になりました。
シンプルで飽きの来ない爽やかな味付けなので、カレーだけでなく、牛丼のような味がはっきりしたお料理にもぴったりです。
紫キャベツ塩カッテージチーズオリーブオイル
水菜と鯖缶の白和え
しゃきしゃきとした食感の水菜も、牛丼の副菜にぴったりな食材です。
こちらは、水菜と鯖缶を豆腐に和えたお料理で、サバ缶の優しい旨味とほのかなゴマの風味が水菜によく絡んでいて、とても食べやすいです。
栄養士で料理研究家の今泉久美さんのレシピサバの水煮缶水菜木綿豆腐白練りごま 砂糖薄口醤油
甘夏とにんじんのサラダ
甘夏が出回る春先だったら、このサラダを牛丼に合わせるのもありです。
にんじんの自然な甘みと、甘夏のほのかな酸味を楽しめる、優しい味のサラダです。
さっぱりとしているので、箸休めとしてもおすすめです。
料理研究家の白崎裕子さんのレシピ
にんじん塩オリーブオイル粒マスタードはちみつ
クレソンとキウイのサラダ
フルーツの酸味を楽しむサラダなら、こちらのお料理も牛丼にぴったりです。
クレソンとキウイだけで作る超シンプルなサラダ。
ドレッシングは使わずに、クレソンをキウイで味付けします。
たったそれだけで、驚くほど美味しいサラダが出来ますよ。
半熟卵
「半熟卵」
牛丼の上にのせる卵と言えば、生卵が定番ですが、とろっとした半熟卵もいいですよ。
リンク先では、半熟卵と固茹で卵のレシピを紹介しています。
卵の半熟具合を1分刻みで写真付きで紹介していますので、お好みの固さにしてみてください。
卵
味付け卵
とろっとした味付け卵も文句なしで牛丼に合います。
リンク先で紹介している煮卵は、黄身は半熟状で、味はしっかり中まで染みこんでいます。
卵を茹でてめんつゆに浸し、半日置いたら完成です。
卵めんつゆ
鯖缶味噌汁
牛丼に飲み物を付け合わせたいのなら、味噌汁は外せません。
リンク先で紹介しているのは、いま大人気の鯖缶味噌汁です。
鯖缶の汁も加えるので、栄養をたっぷり摂れます。
サバの水煮缶ニラ卵味噌水
味噌汁の具材100パターン
味噌汁の具材に悩んだら、こちらをどうぞ。
味噌汁の人気の具材の組み合わせを100パターン紹介しています。
お好みの具材がきっと見つかりますよ。
納豆とサバの水煮和え
鯖缶を使って付け合わせを作るなら、納豆と卵を和えるのもおすすめです。
リンク先では、登山家の三浦雄一郎さんが健康のために食べているという簡単料理を紹介しています。
牛丼と合わせて食べれば元気100倍です。
登山家の三浦雄一郎さんのレシピ
納豆卵サバの水煮酢
アボカドの海苔ワサビ和え
アボカドを使ったさっぱりとしたお料理も、牛丼と合わせやすいです。
醤油&わさびで作った和風のドレッシングで、アボカドと海苔を和えたら完成。
たったの1分で作れる超時短料理ですが、めちゃめちゃ美味しいです。
管理栄養士の渥美真由美さんのレシピ
アボカド焼き海苔チューブわさび酢醤油オリーブオイル
キムチ豆腐
牛丼にボリュームのあるおかずを添えたいのなら、豆腐とキムチを使った簡単おかずはいかがですか。
豆腐とキムチだけでも十分美味しい組み合わせですが、そこにウインナーとチーズの旨味が加わり、さらにゴマ油の風味も効かせるので、しっかりとした食べ応えがあります。
絹ごし豆腐ウインナーソーセージ白菜キムチアサツキとろけるスライスチーズゴマ油
きゅうり納豆
牛丼もしくは牛皿と一緒にお酒が飲みたいという方には、きゅうりを使ったさっぱりとした和え物がおすすめです。
きゅうりを包丁の背で叩き、納豆となめたけで和えたら完成。
焼き海苔で包んでいただきます。
きゅうり納豆なめたけ七味唐辛子焼き海苔
塩辛クリームチーズ
牛丼に合うチーズのおつまみだったら、このレシピが簡単です。
調理時間はたったの10秒。
塩辛とクリームチーズを混ぜるだけで完成です。
濃厚なコクと旨味がありとても美味しいです。
塩辛クリームチーズ
いぶりがっこクリームチーズ
牛丼に合うチーズのおつまみをあと1品。
いぶりがっこを薄切りにして、クリームチーズを挟んだら完成です。
いぶりがっこには独特のコクがあり、クリームチーズと合わせるとさらに美味しさがアップ。
食べるとクセになる味ですよ。
以上、牛丼に合うおかず32品でした。
牛丼の献立作りにぜひ活用してください。