肉団子スープ
ふわふわっとした軽い食感の鶏団子スープです。
鶏団子のタネに玉ネギをたっぷり練り込むのがポイントです。
混ぜそば
キクラゲをたっぷり使った、こってりとした焼きそばです。
キクラゲのシャキシャキ感と、豚肉とザーサイの濃厚な旨味がとてもいいです。
ハム丼
「香味だれのハム丼」
たったの3分でできるハムを使ったどんぶり飯のレシピです。
タレントの国分太一さんが「ウマい!!20代の頃に(このどんぶり飯に)出会いたかった!」と大絶賛した一品です。
温かいご飯にハムをのせ、簡単なたれをかけただけのお料理ですが、どんぶり飯としての食べ応えがちゃんとあるところがスゴイです。
小鍋でさっと作れる香味だれは、ニンニクやショウガのパンチの効いた味とゴマ油の香ばしい香りが印象的で、ほのかに感じる酢の酸味がハムの旨味とよく合います。
牛すじカレー
牛すじカレーにトマトソースを合わせた、Wソースでいただくカレーライスです。
舌にまとわりつくようなとろとろの牛すじは、重厚感があってちょっぴりビターな大人の味。
少し重めでまったりとした味わいのカレーに、トマトソースの爽やかな酸味とカリフラワーの軽い食感が新鮮です。
塩ラーメン
ラーメンの超簡単レシピです。
昆布と鶏肉の旨味をいかしたさっぱりとしたラーメンで、昆布をあらかじめ1時間ほど水に浸す時間を除けば、調理時間はたったの15分です。
さらっとした口当たりのあっさりとしたスープにニンニクの芽のシャキシャキ感がアクセントになった、上品な味わいの塩ラーメンが出来ます。
人気店のこってり系とくらべてしまうとスープのコクや濃厚さに欠けますが、さっぱりが好きな方にはおすすめ。
自宅で簡単に作れるレシピです。
豚バラ豆腐あん
柚子胡椒の風味と豚バラ肉のコクをいかした、日本酒やビールに合うおかずです。
豆腐は水切りせずに使うので、調理時間は4分です。
和風ポトフ
ポトフの超おすすめレシピです。
このポトフは、2〜3人でいただく鍋料理でもあります。
少し大きめに切った大根を、豚バラブロック肉と一緒に煮込んだボリュームのある一品で、シメは生のトマトをたっぷり加え、トマトラーメンにします。

ちなみにシメのトマトラーメンはこんな感じ。
トマトの爽やかな風味をプラスした上品な味わいのラーメンです。
このポトフは、1品で2度楽しめますよ。
サルシッチャのパスタ
サルシッチャとは、イタリア語でソーセージのこと。
栗原流サルシッチャは、豚ひき肉・ハーブ・小麦粉などを混ぜて、簡単に手作りします。
サルシッチャは、2種類のハーブで豚肉の旨味が引き立ち、しっかりとした歯ごたえが印象的。風味豊かなペペロンチーノです。
エビ餃子
「エビ餃子」
エビ餃子のおすすめレシピです。
具材は、エビの他には、レタスや豚ひき肉など。
すり潰したエビはプリプリとした食感で、細かく刻んだレタスはシャッキシャキです。
そして、噛みしめると、口の中に豚肉のジューシーな旨味が広がります。
エビやレタスは比較的あっさりとしていますが、そこに豚肉の脂が加わることで、食べ応えが増し、とても美味しくいただけます。
また、ニンニクを一切使わないので人に会う前でも気兼ねなく食べられます。
広東麺
「五目うま煮麺」
このうま煮麺は簡単に作れるということもあり、とても人気があります。
豚肉やシイタケの旨味をとろみのあるスープに閉じ込めた、食べ応えのある広東麺です。
万人ウケしそうなクセのない味付けで、文句なしで美味しいです。