21位 海苔の佃煮の作り方
「海苔の佃煮」
海苔の佃煮の簡単レシピです。
湿気った焼き海苔の使い道としてもおすすめです。
焼き海苔砂糖みりん酒醤油顆粒かつおダシ水
22位 チーズ海苔
「チーズ海苔」
たったの1分でできるおつまみのレシピです。
チーズを海苔で巻くだけの超簡単なお料理ですが、侮れない美味しさです。
ちなみに上の写真は、プロセスチーズと焼き海苔を使っていますが、チーズをカマンベールやゴーダーや青カビに変えたり、海苔を味付け海苔や韓国海苔に変えるだけでも、だいぶ印象が変わります。
リンク先では、タレントの伊集院光さんおすすめの「チーズ海苔」のレシピと、チーズと海苔を組み合わせる健康効果も合わせてお伝えしています。
チーズと海苔を合わせると、脳を老けさせない効果が期待できるそうです。
秋葉原駅クリニック院長の大和田潔さんのレシピ
チーズ海苔
23位 アボカド丼
「無点火アボカ丼」
その名の通り火は使いません。
わずか3分で作れる超簡単丼です。
ニンニクとゴマの風味を効かせた甘辛いソースが、卵とアボカドのまろやかな味と相性ぴったりです。
食べ応えがあってとても美味しいです。
料理愛好家の平野レミさんのレシピ
アボカド温泉卵ご飯焼き海苔三つ葉白すりごま醤油砂糖酒コチュジャンニンニクすりおろしゴマ油
24位 納豆おやき
「納豆おやき」
納豆を使ったおやきのレシピです。
チーズとネギを納豆に混ぜて、小麦粉でまとめ、フライパンで加熱。
香ばしく焼き上がったところを、ハフハフといただきます。
味付けは、納豆に付属しているタレと練りがらし。
納豆との相性はもちろん抜群で、納豆のまろやかな旨味が引き立ちます。
納豆長ねぎピザ用チーズ塩こしょう小麦粉水オリーブオイル刻み海苔
25位 アボカド丼
ご飯の上に、アボカドや海苔などの具材をのせるだけで完成。
忙しい朝にぴったりのレシピです。
料理研究家の小田真規子さんのレシピ
アボカド海苔柚子胡椒オリーブオイル酢ご飯
26位 カンパチの漬け丼
「カンパチの漬け丼」
カンパチの水揚げ量日本一を誇る、鹿児島県の垂水漁港。
同港の漁師さんたちがすすめる、カンパチの漬け丼です。
カンパチの自然な甘みが堪能できる、ほど良い味付けです。
27位 みきママのテリマヨチキンピザ
ピザは生地を作るのが面倒というイメージがありますが、このピザは、発酵はさせずにベーキングパウダーで手軽に膨らませます。
しっかりとした歯応えのある生地ができます。
また具材は焼き鳥缶をそのまま使い、照り焼き風に仕上げます。
焼き鳥とマヨネーズの組み合わせが、いいですよ。
思い立ったらすぐに作れるピザです。
おうち料理研究家のみきママのレシピ
焼き鳥缶ピザ用チーズ醤油マヨネーズ刻み海苔ブラックペッパー強力粉薄力粉砂糖塩ベーキングパウダー水
28位 レタスと海苔のサラダ
レタスと海苔を使ったサラダのレシピです。
包丁を使わない簡単サラダで、調理時間はたったの2分。
レタスを手でちぎり、のりをキッチンバサミで細かく切って、いりごま・ごま油・醤油を混ぜたら完成です。
のりの香ばしい風味とごま油のコクが、さっぱりとしたレタスの味とよく合います。
レタスさえあれば、他はキッチンにあるものだけで作れるので、冷蔵庫の中身が寂しいときにも便利です。
レタス焼き海苔いりごまごま油醤油塩
29位 なめこの炊き込みご飯
なめこの炊き込みご飯のおすすめレシピです。
優しい味付けが特徴のなめこご飯。
ポン酢とツナ缶の風味をふんわりときかせることで、なめこのクセが和らぎます。
また、ポン酢を加えてからご飯を炊くので、ポン酢の酸味も飛んで、とても食べやすく仕上がります。
しかも、作り方がシンプルなので、手間いらずです。
料理研究家の小林まさみさんのレシピ
米ツナ缶にんじんなめこポン酢刻み海苔
30位 かつおのづけ丼
この漬け丼には、ユニークなアイデアがいっぱい詰まっています。
漬けだれは、味噌とコチュジャンの旨味を活かして味に深みを出し、その中にカツオだけでなくアボカドも一緒に浸します。
ご飯はシソを混ぜ込んで、爽やかな風味をつけ、仕上げにとろとろの半熟卵と、カリッとしたフライドガーリックをトッピングします。
味も食感も賑やかな、変わり漬け丼が出来上がります。
漬け丼とは思えない、濃厚でコクのある味が楽しめます。
おうち料理研究家のみきママのレシピ
カツオ刺身用アボカド醤油砂糖酢ゴマ油コチュジャン味噌おろしニンニクご飯大葉ニンニクサラダ油卵水白ゴマ刻み海苔乾燥ワカメ白ネギ鶏ガラスープの素